TAC中小企業診断士講座2020年合格目標の講義スタート~その2

本日はTAC横浜校平日夜クラスの財務・会計1回目の講義でした。
これで担当校舎2つ目の講義もスタートです。
横浜校は2次試験まで担当しますので、1年間の長いお付き合いになります。
2020年の試験は東京オリンピックの影響で1次試験の時期が1か月くらい早まります。
そのため講義も毎年本日はTAC横浜校平日夜クラスの財務・会計1回目の講義でした。これで担当校舎2つ目の講義もスタートです。横浜校は2次試験まで担当しますので、1年間の長いお付き合いになります。2020年の試験は東京オリンピックの影響で1次試験の時期が1か月くらい早まります。
そのため講義のスケジュールも前倒しで進んでいきます。
逆に2次試験はそのままの日程ですので、1次試験~2次試験の間はじっくり2次対策をする時間が取れます。
となったら、何が何でも1次試験突破するしかありません!
1次試験の合否を分ける第一条件は勉強時間。
80%はどれだけ勉強したかで決まります。
そのためまずはこの1年、勉強しまくるしかないです。
受講生の皆さん、一緒にがんばりましょう!
<今日の仕事>
・東京商工会議所 ビジネスサポートデスク東京西のコーディネーター業務
・ TAC中小企業診断士講座 横浜校 講義(財務・会計)
・コンテンツマーケティング用コンテンツの制作 など
<ビジネスの種>
ネムケスイトール(ドラえもんの秘密道具)を作りたい…
眠気を吸い取ってくれるピストルみたいなやつ。
なんでかって、、、、眠いからです ( = =)